トップページ > 受賞作品一覧

2013年度 受賞作品一覧


  • 『電子国土賞2013』 モバイル部門 PC部門 コンテンツ部門

  • 『電子国土功績賞2013』 電子国土功績賞

  • 『特定テーマ賞2013』 特定テーマ賞


  • モバイル部門 『電子国土賞2013』 受賞作品

    OWGS災害情報システム  OWGS災害情報システムは、災害情報を始め管路情報や施設情報等、水道に関する様々な情報を共有するためのGISをベースとしたシステムです。管路の漏水事故現場や施設点検箇所の写真などの現場状況をスマートフォンに入力し、簡単な操作でクラウドサービスに送信することができます。このシステムは地震や風水害などの大規模災害発生時に多種多様な情報を電子化し、通信ネットワークを通じて関係者が情報を共有することで迅速かつ、的確な判断と効率的な活動ができるように支援します。また、このシステムの最大の特徴は、災害時のみならず、平常時においても利用できることです。現場から持ち帰ったデータの再作成の手間や、音声通信などによる情報伝達齟齬のリスクを軽減することができます。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     災害時だけでなく平常時においても、モバイル環境で利用しやすいアプリケーションになっています。現場の関係者の意見を取り入れながら開発を進めており、施設管理業務の効率化に貢献しています。
    【推薦団体】OSGeo財団日本支部
    海老名市防災アプリケーション  基盤地図情報2500を背景図とした地図を組み込んだ海老名市防災マップのスマートフォン用アプリケーションです。普段はなかなか持ち歩くことが出来ない印刷物の防災マップの情報のすべてをアプリケーションに詰め込みました。大きな特徴は、スマートフォンのGPS機能を利用した現在地検索が可能な点と、データ一式をダウンロードすることによりオフラインでの地図の閲覧検索が可能な点です。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     オンラインだけでなくオフラインでも動作するWebアプリケーションとして開発されており、データ通信環境やOSに依存することなく地図を閲覧することができます。防災に関する先導的な自治体の取り組みとなっています。
    【推薦団体】一般社団法人地図調製技術協会
    ページトップへ戻る

    PC部門 『電子国土賞2013』 受賞作品

    三次元数値図化システム
    図化名人
     本ソフトウェアは、航空写真や人工衛星等でステレオ撮影されたデジタル画像を用い、空中三角測量、数値図化・編集、自動標高データ取得、写真地図(オルソフォト)作成等を行い、空間情報を生成することができる、3 次元デジタルステレオ図化機です。地図作成には欠かせない、多くの機能が標準搭載された統合パッケージですので、導入コストも低く抑えられます。これまで多業種のユーザーに利用頂き、その作成データは多くの成果品として利活用されてきました。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     国土地理院が提供しているデータを活用し、様々な分野のGISコンテンツを作成できます。地図作成に必要な技術をパッケージ化して提供しており、機能・操作についても改良が重ねられています。
    【推薦団体】公益社団法人 日本測量協会
    PlugX-国土基本情報Reader  『数値地図(国土基本情報)』SHP形式データを、ベクトルグラフィックソフトAdobeIllustratorで直接読み込むためのプラグインです。シンプルな操作によって自動でデザイン設定された地図データが生成され、ベクトル形式なので自由に地図自体の加工・編集が可能となります。本格的地図制作から簡単な案内図の作成まで幅広く利用できます。その他に、複数メッシュの自動接合/地図投影法指定/読み込む緯度経度範囲の絞りこみ/ベクトル線の自動連結/折れ線のベジェ曲線変換等の機能も備えています。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     グラフィック分野のユーザーでも抵抗なく使用できるよう工夫が重ねられています。GIS分野とグラフィック分野のギャップを埋め、ユーザーの広がりに貢献しています。
    【推薦団体】一般社団法人 地図調製技術協会
    空間アルバムソフトウェア
    PhotoField
     デジカメ写真と地図を利用し、キャプションを加えて、ストリートビューのような3次元アニメーションを伴うスライドショーを簡単に作成できるエディターと、作成したコンテンツをウェブブラウザ上で閲覧するビューワからなるソフトウェアです。日記や旅行記のような個人的なコンテンツの作成から、博物館での展示や、比較的大規模なフィールドワークの支援にまで活用されています。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     直感的な操作により、デジタルカメラで撮影した写真に位置と方向の情報を付与し、地図上で表示できるソフトウェアで、写真から写真への推移をスライドショーで見ることができ、それによって撮影時の視覚体験を再現・共有できる点が魅力的、独創的です。
    【推薦団体】日本地図学会
    Exiftw  QGISなどGISソフトを利用して地図を作成するときに写真を簡単に取り込めるようにするツールです。フォームにファイルをドラッグするだけでExif情報からワールドファイルを作成します。フォルダ一括処理機能も搭載しています。また、位置情報がない普通写真でも、位置とサイズを指定したワールドファイルを作成できます。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     無償のGISソフトと連携して、簡単な操作で位置情報付き写真データを作成でき、地図上に表示できます。初心者の方でもGISに親しむきっかけになることが期待されます。
    【推薦団体】一般社団法人 地理情報システム学会
    ページトップへ戻る

    コンテンツ部門 『電子国土賞2013』 受賞作品

    ピーチマップ3Dポストカード  塩化ビニールを使用した、立体地形模型と葉書面を一体成型したポストカードです。リアルな彩色立体模型と、実際に切手を貼ることで葉書として使用できるのが特徴です。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     手に取り、地図に触れてもらうことのできる葉書サイズの立体地図模型で、切手を貼れば郵送することもできます。一般にも親しみやすい鮮やかに彩色された地図模型ですが、専門家の監修も受けているため、学術的な価値も併せ持つ資料となっています。
    【推薦団体】一般社団法人 地図調製技術協会
    坂井市Web Map  市役所職員がサイトの構築を行なっており、外部委託を行っていないため、庁内の統合型GISで登録した情報を随時メニュー追加することができます。ハザードマップ等、市民生活に役立つ位置情報を中心に掲載しています。また、位置情報(点)を表すレイヤについては、可能な限り地図上のアイコンのクリックで、HPが表示されるようにし、位置情報(施設)の詳細情報を取得できるようにすることで、ユーザーが得たい情報を取得できるようにしています。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     職員が電子国土Webシステムを利用して作成したサイトで、避難施設、ハザードマップ等の情報が公開されています。このサイトを教材として小学校で授業を行い、児童が作成したオリジナル地図「町のよさを伝えたい場所」を併せて公開するなど、GIS教育にも貢献しています。
    【推薦団体】一般財団法人 日本地図センター
    電子地図教材共有システム
    opentextmap
     学校教育における電子地図教材の普及を目的として開発しました。ごく少数の教師を除き、教師・その他教育関係者が一般的なGISソフトを利用するには敷居が高く、普及が進んでいません。この現状を打開するため、GISの専門的知識を持たなくとも、授業や資料づくりにGISを活用・データのフリーライセンス提供をコンセプトとして開発しました。また、学校環境によってソフトインストール・インターネット環境等の制約にも対応できるように、スマートフォン・タブレット等のデバイスやオフラインでも電子地図教材を活用できるように設計しています。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     GISの専門知識を持たなくても操作でき、教師、学生、市民ボランティア等が作成した電子地図を、全国の教師が自由に授業で使用できます。教材としてのコンテンツのおもしろさがあり、国土地理院の地図データを他のツールと組み合わせて、活用しています。
    【推薦団体】一般社団法人 オープンストリートマップ・ファウンデーション・ジャパン
    ページトップへ戻る

    『電子国土功績賞2013』受賞作品

    OpenSNP(ASP)
    地域SNSエンジン
    「オープンSNP」
     地域SNSエンジン「OpenSNP(ASP)」は、地域活性化に特化したSNSシステムで、全国各地の40近いサイトで運用されています。当初よりGoogleMapを利用した地図機能を持ち、コミュニティやブログから同一マップに情報をカテゴリー別に集積する機能を有して活用されています。その後、電子国土web採用による切り替えやGPSによるルート取得などの機能を追加し、よりGISソフトウェアとしての充実を実現しています。OpenSNPで運用されるサイトは、それぞれをデータ連係させることができ、災害発生時には各サイトが連携することにより情報共有を実現して、より効果的な被災地支援に役立っています。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     地域内のコミュニティを構築し、全国の異なるコミュニティを連携させたりすることができるSNSシステムで、SNS分野での地図を介したコミュニケーションとして独創性があり、利用者の積極的な参加により、地域活性化に寄与しています。
    【推薦団体】埼玉県GIS普及推進研究会
    北上川下流域立体地図
    (レリーフマップ)
     国土交通省 東北地方整備局 北上川下流河川事務所の委託をうけ作成したレリーフマップです。事務所より貸与された東日本大震災前後の航空レーザー測量による標高データを用い、ゼロメートル地帯の画像と、震災後形状データを作成しました。比較のため、地図画像と震災後に撮影のオルソを国土地理院より貸与いただき、同形状データに配置しレリーフマップの作成を行います。作成したレリーフマップは、以下4点です。
    ・背景地図画像、オルソ画像によるレリーフ2種。
    ・浸水実績エリア掲載のクリアなレリーフ。
    ・震災前後ゼロメートル地帯エリア掲載のクリアなレリーフ。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     データの解像度が高く、微地形まで詳細かつリアルに表示されているため、直感的な地形判読が可能であり、北上川下流域の地形の特徴について理解を深めることのできる地図となっています。
    【推薦団体】一般社団法人 地図調製技術協会
    ページトップへ戻る

    特定テーマ賞 受賞作品

    携帯型森林GIS  森林管理事業従事者向けの現地調査用アプリケーションです。Android端末上で動作し、端末のGPS機能で現在地の把握や目的地への誘導を行い、その周辺の森林情報と背景図を重ね合わせ画面上に表示させ、調査地点の森林の形状や属性情報を把握できます。また写真撮影やメモの記録、移動軌跡の取得ができ、現地調査を支援します。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     インターネットへの接続状況に応じて背景図を切り替え、森林情報や現地の写真情報等を重ね合わせて表示できるなど、通信環境が良好でない山間部での国土地理院の地図データの活用を進めています。
    【推薦団体】公益財団法人 日本測量調査技術協会
    ALV(Active Link Vision)
    for ARC GIS及びWebALP
     画像によるモバイルマッピングシステムにより作成されたCV(CameraVector)映像をシステム内にインポートすることで3次元GIS を実現するものです。画像内で3次元計測が可能で画像内に写っているものすべてに情報をリンク可能です。現実のコピーをコンピュータ内に持って、各種業務に応用出来ます。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     車載カメラ等の動画映像から3次元座標が計測・表示できるなど、3次元GISを実現するインターフェースを提供しています。作成された情報は、地理院地図(電子国土Web.NEXT)を背景図としてウェブ上で重ね合わせて表示・計測することも可能で、応用的な利活用が期待されます。
    【推薦団体】公益社団法人 日本測量協会
    地質図Navi  地質図をウェブで網羅的に配信・閲覧できるサービスはこれまで存在しませんでした。地質図Naviは、誰もが自由に地質図を利用し、活断層や火山を始めとする様々な地質関連情報を地質図に重ねて表示可能なウェブサイトです。地質調査業務の基礎情報としての利用だけでなく、住んでいる地域の地盤の性質を調べたり、自然環境を学習するためにも活用していただけます。産総研の配信する地質図データと各種データベースのコンテンツだけでなく、WMS、KML、GeoJSON等の標準形式で配信される多様なデータの利用も進められています。
     紹介ビデオ(約5分)
     
    【選考理由】
     地質図を網羅的にウェブで配信するサービスであり、誰もが自由に地質図データを利用することが可能です。オープンソースライブラリが活用されており、地理院の地図データを表示できるとともに、データを多様な形式で配信していることから、地理空間情報の重ね合わせの利用を容易にしています。
    【推薦団体】独立行政法人 産業技術総合研究所
    ページトップへ戻る

    Copyright. Geospatial Information Authority of Japan. ALL RIGHTS RESERVED.